News&Blog

ラグ女必見!!これだけわかればラグビーは十分楽しめる!!

いよいよ北九州に新スタジアムが完成!

2017年春、北九州に新しいスタジアム『ミクニワールドスタジアム北九州』が誕生します!

 

そのこけらおとしイベントとして開催される

トップリーグオールスター『FOR ALLチャリティマッチ2017』

ヒト・コミュニケーションズ サンウルブズ スーパーラグビー2017プレシーズンマッチ

スタジアムまで徒歩圏内のコワーキングスペース秘密基地でも、試合後にファンミーティングイベントを開催します!

 

そこで・・・

初めてラグビーを見るあなた!

ラガーマンの筋肉がたまらない女子のみなさま!

そんな方々のために、『これだけわかればラグビーは十分楽しめる!!=これわかラグビー』を紹介します!

 

これわかラグビーその①:“トライ”

得点の種類のひとつ “トライ

ラグビーのルールはわからないけど、これはわかる!という人も多いのではないでしょうか。

相手側の陣地に持って行って、ボールを地面に置くことで、1トライ。5点入ります。

チームでボールを繋いで、倒れながら地面にタッチする姿は感動です!

 

 

これわかラグビーその②:“ゴールキック”

こちらも得点の種類です。

ラグビー場に必ずある“H型のポール”。このHの上半分より上部をボールが通り抜ければ、キック成功!得点は種類(※)によりますが2~3点入ります。

いかにボールにミートさせることができるか、回転をかけることでいかに空気抵抗を抑えることができるかが大事です!

(※)ゴールキックには大きく分けて、「ドロップキック」「ペナルティキック」「コンバージョンキック」の3つがあります。

 

これわかラグビーその③:“ノックオン”

これは反則行為のひとつです。

ラグビーは後ろの味方にパスをしながら相手陣地に向かってトライを狙うのですが、

この“ノックオン”とは、ボールを持つプレーヤーが、ボールを前に落としてしまったり、パスを受けようとしたプレーヤーが受け損なって、前にボールを落としてしまうことをいいます。

『あ!ノックオン!』と思わず声が上がってしまうようになれば、あなたもなかなかのラグビー通です!

 

これわかラグビーその④:“オフサイド”

前述のとおり、ラグビーは前にボールをパスできません。

そして、ボールを持っているプレーヤーより前にいる味方のプレーヤーは、プレーに参加することが禁じられています。

ボールに触れることはもちろん、ボールより前で相手チームの妨害をしたりすることも禁止されています。

オフサイド”とは、これらのとおり、ボールのある位置より前からプレーに参加した場合の反則を言い、相手チームにペナルティキックが与えられます。

 

 

これわかラグビーその⑤:“スローフォワード”

こちらも反則行為のひとつです。

プレーヤーが前方にボールを投げたり、パスすることを、“スローフォワード”といい、相手ボールでのスクラムで再開することになります。

 

おまけ☆“スクラム”

ノックオンやスローフォワードなど、軽い反則があった後に行われるプレーのリスタート方法です。

スクラム”とは、FWの選手たちが8人対8人で組み合って押し合い、真ん中に投げ入れられたボールを奪い合います。

スクラムの中で、何が繰り広げられているのか?

詳しいスクラムのルールがわからなくても、8人のラガーマン同士の押し合いを見ているだけでも、十分迫力がありますね!!

 

 

いかがでしたか?

このくらいの知識でも、ラグビーを楽しめそうです!

実はやってる選手たちも良く解らないと言う人も多くとか(笑)

 

ラガーマンは、女性を片腕で持ち上げるほどの力持ちばかり。

ちなみに、ラグビー好きな女性のことを、“ラグ女”というそうです。北九州にもラグ女がたくさん増えそうですね!

 

秘密基地で行われるファンミーティングイベントはコチラ

 

■□■ お問合せ ■□■

コワーキングスペース秘密基地

〒802-0002

北九州市小倉北区京町2丁目2-19-3F

TEL:093-967-1003

関連記事